top of page
_Y3A3224.jpg

好奇心
今、追求しよう!

​「チャレンジ」に場所なんて関係ない。

​自分のやりたいことを、思いっきりやろう!

​Purpose1

誰もが同じ目線で活動できること

どうしたらみんなが楽しくスポーツができるか。
ダイバーシティな目線で活動することで
​障壁を取り除きます。

​ユニバーサルスポーツの参加。

年に数回開催される卓球バレー交流大会に当クラブも出場しています。
​過去には優勝した実績もあり、チームメイトが自分達で話し合いながら競技に挑みます。

スポーツごとにコーチを呼んで練習。

各競技ごとにコーチや監督をお招きして、強化練習を行なっています。
​コーチのアドバイスをもとに「どうしたら勝てるのか?」「どうしたら得点を狙えるのか?」など選手自身が自分で考え、質の高いアスリートの育成に寄与しています。

​Purpose 2

社会に実績を残すこと

ユニバーサルスポーツについて
発信活動を行うことで
​社会に認知してもらうキッカケを創ります。

​”障壁”を価値に変える。

”障害や病気”はどうしても障壁として捉えられてしまいがちです。
これらの背景で今まで出来なかったこと・諦めていたことでもスポーツを通して”できる”に変えていきます。それぞれが持つ力を最大限に発揮できる場として当クラブは設立されました。

学校や施設に出向いてユニバーサルスポーツの発信。

当クラブのメンバーが中学校に出向き、ユニバーサルスポーツの魅力や楽しさを伝えています。
​生徒たちが車椅子の使い方を学ぶと同時にダイバーシティ(多様性)な社会について理解・認識してもらうキッカケでもあります。

 

​Purpose 3

地域で活動する必要性

どうしたらみんなが楽しくスポーツができるか。
ダイバーシティな目線で活動することで
​障壁を取り除きます。

​イベント企画。

イベントに参加するだけでなく、イベントの企画、開催もおこなっています。
子供からお年寄りまで幅広い年代の方をターゲットにし、みんなが自分らしくイベントに参加できるよう企画しています。また一人ひとりが自分の役割を持ち、社会貢献に寄与しています。

_Y3A3297_edited.jpg

​小林 靖幸 | Yasuyuki Kobayasi

平成29年11月19日に設立。

・障がいの有無に関係なく、みんなが同じ環境に集い楽しめる居場所づくり。
・障がいのある人が地域の中で生きがいをもてる環境づくり。
・家族で楽しめる居場所づくり。

を理念に各種ユニバーサルスポーツ教室やスポーツ体験イベント等を行っていきます。

スクリーンショット 2020-08-11 12.06.19.png

​UNITIVE291では福祉、スポーツに関心のある大学生、専門学生を募集しています!!

bottom of page